オートの特徴
オートタイプでは浴槽内の湯の保温を行う場合、リモコンの追い焚き用のスイッチを手動で押して操作します。
追い焚きスイッチを押すと、浴槽内のお湯が給湯器まで循環し、設定温度まで加熱し直されて戻ってきます。
その他の機能では、スイッチ1つを押すだけで設定された温度や湯量の通りに自動で浴槽にお湯はりをします。
かけ湯や蒸発によって浴槽のお湯が少なくなった時には足し湯も可能です。
足し湯はリモコンの足し湯スイッチを押すことで、設定した量のお湯が浴槽に追加されます。
オートは追い焚き機能付き給湯器の中でも必要最低限のシンプルな機能のみが搭載されていることが特徴と言えるでしょう。
機能が限定されていることにより、フルオートタイプより費用が安くなります。
フルオートの特徴
フルオートタイプは、追い焚きの自動機能をオンにしておくことにより、お風呂のお湯の温度が下がってきたら自動で追い焚きをして保温を行います。
こまめにリモコンでのスイッチ操作を行わなくて良いため、非常に便利です。
もちろんお湯はり機能も搭載されていますので、お湯はりスイッチ1つで設定通りに自動でお湯を溜めてくれます。
また自動足し湯機能もあって、浴槽のお湯を使用することで湯量が少なくなるとそれを感知して自動的に設定水位まで足し湯が行われます。
フルオートタイプ特有のものとして湯量を計測するセンサーが搭載されています。
前日の残り湯がある状態でのお湯はりや、自動たし湯の際にお湯が増えすぎて溢れるという心配もないのです。
また入浴を検知して自動で湧きあげる機能もあり、冷えた体でお湯に浸かっても浴槽に人が入ったことを感知して自動で設定温度までお湯の温度を上げます。
更に嬉しいフルオートの機能
もう1つの大きな違いとして追い焚き配管を自動洗浄することがあげられます。
フルオートタイプは浴槽の栓を抜いた際に追い焚き配管をきれいなお湯で自動的に洗い流します。
汚れや石鹸、入浴剤などのぬめりの原因が残りにくくなるため、いつも清潔な浴槽を保つことができます。
オートとフルオート、どちらがおすすめ?
人気度は断然フルオートです。
追い焚き配管の自動洗浄によりお湯が清潔・水位センサーがあるので足し湯でお湯がこぼれないなどが理由に挙げられます。
しかし、これらの機能には電気代や水道代がかかります。
また、1~2万円の差ですが、オートの方が初期費用が安くはなります。
快適さならフルオート、節約するならオートと考えてもいいかもしれません。
故障した給湯器を交換する際にはオートとフルオートを変えることも出来ます。
つまり、オートから便利なフルオートに取り替えたい、フルオートからオートに変えて交換費用を安く抑えたいという希望に沿えられるというわけです。
もともとお湯を作る能力しかない給湯専用タイプや、追い焚き機能のみしかない古い風呂釜などからの交換では、工事が複雑になり部品代も多く発生するだけでなく、設置状況によっては工事ができないこともあるようです。
いずれにせよ追い焚き機能が必要な場合は専門業者に相談するべきでしょう。